「巨大な農業機械で効率生産」のはずが、実は減っている収穫量

慣行農法でがっつり多収=大儲け の様に見えるのはまやかしだった?

化学肥料や資材が高騰し、天候が10年前ぐらいと全く違う今、農業のやり方を変えなければいけない時です。

尤も、肥料メーカーとして農家を回って聞いた事には

みどりの食料システム戦略は目標だけ立てて、農家に丸投げしているだけだ。欧米みたいな支えも補償もない。」

と、農家が自力で頑張っている状態ですが…

(うーん、この欧米が有機農家を支えているシステムが知りたいけど…上手く検索できなかったので、スマート農業のニュースを置いておきます)

この記事を書いた人

シエルアルト